11.08.2009

舞鶴のおじさん

金曜から日曜にかけて、京都北部の舞鶴という街で、全国アートNPOフォーラムが開催されました。私は、事務局のサポートで参加しました。
毎年、開催地を変えているフォーラムで、その開催地ならではの問題を参加者全員で考えたり、アートNPOの共通課題を論議するわけですが、いつも何か、フォーラムの中で私の心を揺さぶられる瞬間があるんです。で、今年のフォーラムで私の心が揺さぶられたのは、一人の舞鶴のおじさんの存在でした。
そのおじさんは、二日目の土曜日の基調講演から、用意されている席の最前列の真ん中に座って、進行役が客席からの発言を求めると、必ず挙手してマイクを持ち、話を始めると論点がすれ違ったまま長くなる、というおじさんでした。が、そのおじさんの言葉の中の、何か素朴な問いかけについて、自分ならどのように答えるかを考えると、それはそれで難しかったりするんです。
その土曜の夜、「踊りに行くぜ!!」というコンテンポラリーダンスの公演がありました。舞鶴のおじさんも、観に来てくれました。おそらく、おじさんにとって初めて目にしたコンテンポラリーダンスは、かなり刺激的だったことでしょうし、好きになることも、理解することも、不可能だったのでしょう。しかし、おじさんは拒絶はせずに、公演の最後まで観てくれました。
公演が終わって、観客と出演者が対話する時間が設けられていました。おじさんは、最前列の真ん中に座って、出演者の話のあとに早速マイクを持って話し始めました。「わたしは、芸術というのは、夢とか希望をくれるもんやと思っとるんです。でも、さっき見たダンスは、どこにも希望は見えんかった。どっかに希望はあったんですか?あんたたちにとって芸術て何なんですか?」と出演者に問いかけました。出演者たちは、その問いに対して精一杯、誠実に答えていたと思いますし、私は、その対話にはすごく意味があったと思います。
その翌日の日曜も、おじさんは、フォーラムに参加しました。前日の公演とはまったく別のテーマの討論ですが、おじさんは、最前列センターに座って、客席の発言が求められると、再び、自分の芸術論を話し、目の前にいる登壇者に芸術とは何かを問いかけます。実際、フォーラムの進行上は、ストレスに感じる人も多かったと思います。しかし、おじさんは自分の話を聞いてほしいし、それについて人の話を聞きたいという欲求は抑えることができないようでした。
フォーラムの進行上、おじさんの問いだけを議論することはできなかったわけですが、結果的に、おじさんは、おじさんの問いについて、全国各地から集まったアート関係者と語り合ったわけです。「あんなもん観るんやったらストリップの方がマシや」とか「芸術家が自己満足でやってんのは構へんけど、金取って見せんのは違うんちゃうか」とか言いながら、それについて話をするために、全国のアート関係者が集まる場所に足を運んで、マイクを持って語っていたわけです。
私は、芸術とは何かについて問いただしたいという抑えがたい欲求が起きたことは、舞鶴で「踊りに行くぜ!!」をやったことの一つの成果だと思いました。そして、そのおじさんの疑問を、全国のアート関係者にぶつけられるような時間が生まれたことが、舞鶴でアートNPOフォーラムを開催した成果だと思いました。
私は、そのおじさんと、またゆっくり話がしてみたいと思いました。

-----------------
sent from W-ZERO3

0 件のコメント:

archive