6.02.2009

現代演劇=Dramatic Arts?

文化庁のお知らせで、6月1日に「『日本文化芸術オンライン』の試行公開について」という情報がサイトに掲載されて、その試行公開されているのを見ました。
こういうポータルサイトができることは素晴らしいと思いました。特に、日本の文化芸術について包括的な英語の情報は、これが初めてなんじゃないでしょうか。
素晴らしいと思いつつ、その英語版を開いたら、日本語版で「現代演劇」という表題が、英語では「Dramatic Arts」となっていました。
ええぇぇ・・・?ドラマチックアーツぅ?それ「現代演劇」なの?
と思って、dramatic artsというキーワードでググったら、なんと、日本の「現代演劇協会」がヒットした。なんで?と思ったら、現代演劇協会の英語名称は「Institite of Dramatic Arts」なんですって。
ふーん・・・
あと「英国王立芸術院」というのがあるらしくて、その原語名称は「Royal Academy of Dramatic Art」なんですって。
ふーん・・・
まぁたしかに、日本だとTheaterって書くと「劇場」をイメージしたり、Dramaって書くと「テレビドラマ」をイメージしたりするから、それ以外の英語表記ってことになると、Dramatic Artsになるのかなぁ。
あんましドラマチックじゃない現代演劇もたくさんあると思うので、ちょっと違和感。

0 件のコメント:

archive